駅を降りた時に、突然ある女性から「吉村美穂さんですか?」と声をかけられました。
びっくりしていると、彼女はなんと、小学生のときの同級生でした!小学校卒業以来の再会なので、ウン十年ぶりです〜
彼女は当時、身体の弱い子どもだったと記憶していたので、保育士をしてるの、と元気そうに微笑む姿を見て、なんだか安心してうれしくなりました。
小学校の同窓会、そういえばやったことがないなあ。みんな、どうしているのでしょうか。
月別アーカイブ: 2007年3月
みこころとおこころ
何が神様のみこころなのか?
分からない時があります。人間的に見たら、こうしたほうがよいだろうけれど、これは本当にみこころなのか、自分が単にこうしたい、という願望のあらわれ(おこころ)なのか?
その確信が得られないとき、とても不安になります。
でも、すべてに誠実でありたい、と願いながら、進んでいくしかないのです。
神様、おこころ に惑わされないように、みこころ を示して下さい。
出会い
私は、音楽を始めたのは京都がはじめてだったので、自分の地元に音楽家の知り合いがいませんでした。
さらに、7年半ウイーンにいたので、ますます日本の音楽界から遠ざかっていました。
でも今回、友人を通して、地元の素晴らしいピアニストの方と知り合うことができました!
いままで知らなかっただけで、地元で様々な音楽活動をされてきた方なんです〜
歌の伴奏もたくさんこなされてきたらしく、いろいろ学ぶことができるなあ、と、とってもうれしかったです。
いやあ、人と人の出会いってすごいです!かみさま、ありがとう!
能登半島の地震
能登半島で起こった地震は、かなり大きかったみたいですね。
七尾市は、去年クリスマスコンサートをさせていただいた土地でもあり、そこで知り合った方々の顔を思い出しながら、テレビの現場中継を見ています。
自然の災害というのは、私たち人間が太刀打ちできないほど大きいです。
被災された方々の心と身体が癒されますように。
おさない心に
今日は礼拝の後、子供たち主催のお楽しみ会がありました。
最近うちの教会は子供の数が増え、わいわいとにぎやかな声があふれています。
お楽しみ会では、まず子供たちが昼食のサンドイッチを手作りしてくれて、大人も一緒にいただきました。
そして輪になってゲームをしたり、踊ったり手品をしたり、と盛りだくさんの内容でした。
普段教会に来たことのない子供も遊びにきたりして、本当に大人数になりました。
私の小さい頃も、教会でお遊戯したり遊んだりしたことがとてもよい思い出になっています。
おさない心に、教会での楽しい思い出がたくさん残りますように。