月別アーカイブ: 2007年9月

2007年9月25日、26日

京都市:同志社女子大学の礼拝で賛美させていただきました。
25日は今出川キャンパスで、26日は田辺キャンパスでの奉仕でした。
今出川も歴史ある建物できれいなんですが、初めて行った田辺キャンパスは、敷地が広くて新しく、開放感あふれるキャンパスでした!
音楽学部もあるので、教室にパイプオルガンがで〜んと置いてあったり、その豪華さにいちいちびっくりでした。
学生さんたちも少ないながらも礼拝に出席される人がいるのは、うれしいことです。
クリスチャンシンガーとして歌えることに感謝する瞬間です。
伴奏:山本なをさん

写真1:今出川キャンパス

写真2:田辺キャンパス

すごいショックです!

みなさん、知ってましたか?
ヨーロッパに5年以上住んでいた人は、日本では永久に「献血」が出来ないんです!!!
今日、次の仕事まで少し時間があったので、ちょっとうきうきしながら、京都のとある献血ルームを訪ねました。
ずっと前にも日記に書きましたが、ウイーンに行く前まで、献血が趣味でずっと通っていたところがあるんです。
私が知っていたこと→”海外に住んでいた人は、帰国後1年間は献血できない”→つまり、”1年経った今、献血が出来る!”
だったのです!
ところが、なんと2年ほど前から、狂牛病などのため、新たな規制が出来てしまい、オーストリアもその規制国に入ってしまっていたのです!(規制国一覧を見せていただきましたが、ヨーロッパのほとんどの国が載ってました・・・)
私は、この規制が変わらないかぎり、永久にこの趣味が楽しめないっ!ってことなんです。
すごく悲しいです・・・・

人がくる家

私の事務局となってくれている、滋賀県草津市の近江聖書教会は、いつもお客さんが絶えません。
この週末も、いろんな人が入れ替わり立ち替わり訪れて、泊まっていった人も含めて総勢10名にもおよびました。
旅行の帰りにふらりと立ち寄った人もいたり、本当にここは、人がよく来る家です(笑)。
それはそのまま、石川牧師一家の人柄をあらわしているんですね。
神様の御名によって2人、3人と集まるところには、神様も共にいてくださる、という聖書のことばが、実感できる場所です。

立命館交友会

京都の都ホテルで行われた、立命館大学の交友会総会に出席しました。
立命の卒業生が集まるパーティですが、さすが本拠地の京都支部、800名ほどが参加されました!
実は卒業以来、こんな卒業生の会合に出るのは初めて。実際、私の年代で参加している人はほとんどいませんでした(笑)。
だいたいが年配の方々でしたが、本当にいろいろな分野で活躍されている人が多いのに圧倒されました。総合大学の底の広さを見た、という感じです。
まあ、マンモス大学ですから、卒業生だけで何十万人もいるわけです。
普段、立命館の卒業生だということをすっかり忘れ去っていましたが、久しぶりに愛校精神がよみがえりました!

引っ越しました!

・・・・といっても、事務局を置いている滋賀の草津に、私の荷物を持って行った、という感じの、かる〜い引越です。
感謝なことに、この1年間で、実家の岐阜でも歌う機会が増えました。
なので、この草津と実家を行ったり来たり、の日々になりそうです。
この1年、家事を一切していなかったので、少々不安ではありますが・・・
久しぶりに一人の時間を堪能しましょうかね。