月別アーカイブ: 2008年1月

ウイーンの建物

ウイーンの建物は、とても重厚かつ華麗なものが多いです。
今回も、ウイーンの有名な建造物を見て回りました。
主要なものは街の中心地に多いので、すぐにまわれます。
ウイーンを代表する作曲家 ヨハン・シュトラウス像
j.jpg
国会議事堂
parlament.jpg
市役所 冬は前の広場がスケート場になります!
rathaus-wien.jpg

パリのお食事

やっぱり外せない話題は、食事ですね〜
フランスはとにかく食事がおいしい!今回も、いろんなのを食べましたよ〜
パリでの朝食:クロワッサンとキッシュ
pari-cyousyoku.jpg
小羊のもも肉の煮込み料理
kohituji.jpg
りんごをじっくり煮たお菓子、タルト・タタン
tarte-tatan.jpg
カフェ・クレームとレモンクリームのケーキ
(ちなみに、朝はカフェ・オ・レ、午後はカフェ・クレームといい、中身は同じものなのだそうです)
citronkuchen.jpg
アルザス地方の料理は、魚介類も多いそうです 生ガキが美味!
namagaki.jpg

2008年1月26日、27日

パリプロテスタント日本語キリスト教会にて、賛美と証のコンサートをさせていただきました。
この教会は、牧師が長期でいないにもかかわらず、信徒のかたがたが長いあいだ支えて大きくなってきた教会です。
一昨年、パリの歴史的な教会堂を借りることが出来、引越されました。ガイドブックにも載っている有名な建造物だそうです。
その会堂でのコンサートは、とっても響きがよく、気持ちよく賛美することが出来ました。
石造りの教会は結構底冷えしましたが、皆さん熱心に聴いてくださいました。
フランス人の方もいたので、パリ教会の方に証の通訳をしていただきました。
次の日曜日には、礼拝の中で証と賛美をさせていただきました。
パリ教会には青年層も多く、外国でがんばっている若者たちと交流できて、とても楽しかったです。
ピアニストの陳さんも証とソロの賛美をされ、みんな感動して聴いていました。
paris-kyoukaidou.jpgparis-konzert1.jpgparis-konzert2.jpg
写真をクリックして大きく見てね!

ボンジュール、パリ!

4、5年ぶりのパリです!
パリは都会ですね〜。車が多い!ウイーンや滋賀県に慣れている私は、パリに来ると結構疲れちゃうんですが、そう言いながら、何度も来たくなってしまう街なのです。
とにかく、パリの観光の王道をご紹介!
凱旋門
gaisenmon.jpg
ノートルダム寺院
notre-dame.jpg
ルーブル美術館の入り口
ruvre.jpg
エッフェル塔
effel-tor.jpg

パリはハプニングで始まった

この週末はパリ日本語教会でのコンサートです!
ピアニストの陳さんは台湾から、私は日本から、それぞれウイーンに飛び、そしてウイーンから2人でパリに飛ぶことになっていました。
ところが、出発当日になっても彼女と連絡が取れません。
飛行機の時間は刻々と近づいています。ウイーン教会の仲間に連絡してみても誰も陳さんの行方を知りません。
とうとう私一人でパリに飛んでしまいました。
パリの空港に着いて、もう一度陳さんに電話してみたら、
「あ〜美穂さん、元気?出発明日だよね。」とのんびりした声が・・・
その直後の「今、私パリにいるんだよ・・・」と言った時の、彼女の驚きようはすごかったです。
まあ、事故とかでなくてよかったですけどね。ブログのネタもこうして出来たわけですし(笑)。
結局、次の日の早朝に別便で彼女はパリに到着しました。
2回も空港に迎えにきて下さった、パリ教会のSさん、本当に申し訳ありませんでした。とほほ