月別アーカイブ: 2008年4月

2008年4月28日、29日

同志社女子大学の学校礼拝で賛美させていただきました。
28日は今出川キャンパス、29日は田辺キャンパスでした。
「カッチーニのアヴェマリア」と、「この手を組んで」の2曲を賛美させていただきました。
人間は未来が分からないので、不安になったり悲しんだりしてしまうけれど、祈ることによって神様のみこころを求めれば、必ず神様は答えをくださること、マリアが不安ななかで神様の言葉に従ったように、神様を信頼していきたい、といった事をお話し、演奏をしました。
田辺キャンパスでは、広い講堂に100名以上の学生が礼拝のため集いました。
このなかでクリスチャンの人は少ないと思いますが、必修ではないのに礼拝に学生が集まってくる光景に、同志社のよい精神がきちんと受け継がれている、と感じました。
”あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ”
伴奏:山本なをさん(28日)、伊東佳美さん(29日)

2008年4月27日

滋賀県草津市:近江聖書教会の礼拝で賛美させていただきました。
自分の集っている教会なのに、普段あまり賛美奉仕をさせていただいていなかったので申し訳なく思っていましたが、今日久しぶりに奉仕できて感謝でした。
4月ということで、新しく小学校にあがったY君と、高校生になったT君の名前を入れて、「このままの姿で」を賛美しました。
今、ルーマニアからお客様が来ているので、彼らもギターで賛美してくれました。
この教会は賛美が多くて、嬉しいです!
伴奏:石川ハンナさん
oumi-sanbi1.jpgoumi-sanbi2.jpgoumi-sanbi3.jpg
めちゃカメラ目線な私・・・

結婚式&ディナーショー!?

京都芸大の同級生だった友人の、結婚式に出席しました!
卒業以来初めて会う同級生たちとも再会でき、うれしかったです。
花嫁は声楽科出身なので、お色直しの時にマイクを持って歌いながら登場し、会場はディナーショーと化しました!(笑)
私も自分の結婚式ではこんなことやりたいな〜、と思わず思ってしまいました。(いまだ予定はありませんが・・・)
幸せいっぱいの二人、末永く幸せになって下さい!
okei1.jpg
写真をクリックして大きくみてね!

一羽のすずめさえも

今日の守山のゴスペル教室で、U牧師が語って下さった聖書のお話が、この「一羽のすずめさえも」でした。
すずめのような小さな存在のものでさえ、神様の計画があり、神様によって生かされているのだから、私たちも、自分がどんなに価値がないちっぽけなものに思えても、神様の目から見たら等しく愛される存在なのだ、というのです。
私も、ウイーンでいろいろ悩んでいた時、この聖書の箇所を読んで心救われたのでした。
この内容のうた「一羽のすずめさえ」は、英語版では「His eye is on the sparrow」(神の目はすずめにも注がれている)です。
このうたの後半の「私は歌おう、だって自由だから」という歌詞が、私自身の思いとぴったりで、本当に大好きな曲です。
最近のコンサートでは、この曲をあまり歌っていなかったけれど、また初心に戻って、歌ってみようかな。と、牧師のお話を聞きながら、思いました。

アンダンテ サロンコンサート

大津のカフェレストランでの、サロンコンサートを聴きに行ってきました。
なんと、尺八とコントラバスとピアノのコラボレーションでした。
尺八奏者の安田さんという方は、生まれたときから目が見えないそうです。目が見えない分、他の感覚が研ぎすまされているのでしょうね。とても繊細な美しい音色でした。
また、和と洋の楽器が意外とマッチして、新しい世界を作り上げていました。
普段、コンサートをすることのほうが多く、なかなか聴きに行けないので、とても癒されました。
salon-konzert1.jpgsalon-konzert2.jpgsalon-konzert3.jpg
琵琶湖畔のとっても素敵なレストランでした!