月別アーカイブ: 2008年5月

おじいちゃんのその後

入院していた祖父(96)ですが、驚異の回復ぶりを見せ、退院も決まりました!ぱちぱち
ものが飲み込めなくてずっと点滴で栄養を取っていたのに、今はもう起き上がって食事をしているそうです。
これにはお医者さんもびっくりしているみたいです。「もう元気で退院されることはないかも・・」などと言われていたくらいだったので、私たち家族もびっくりです。
こうなったら百歳目指して、元気で長生きしてね、おじいちゃん!

ウォーキング

最近、毎晩ウォーキングをしています!
30分間、ひたすらサカサカ歩くのです。夜の町は、昼間とまた違うふうに見えたり、猫がいつも同じところに座っていたり、いろんなおもしろい発見があり、楽しいです。
ずっと同じコースだと飽きてくるので、たまに反対に行ってみたり、ちょっとだけ違う道を行ってみたり、変化を付けてみたりしています。
梅雨になる前に、なるべく多く歩こうと思っています。

おじいちゃん

今、祖父が入院しています。
もう96歳。今まで、あまり介助も必要なく、元気で生活できていたことがすごいのですが、やはり年のせいか、肺炎を起こしてしまったのです。
救急車で運ばれたときは本当に心配しましたが、今のところ回復しつつあるそうなので、ちょっと安心です。
呼吸をぜいぜいいわせながらも、付き添っていた父を「寒くないか?」などと気遣ったりするおじいちゃんなのでした。
日曜日には必ず礼拝に行っていた姿が、また見れる日を祈る毎日です。

ラジオ大阪に出演!

ラジオ大阪のスタジオに、初めて行きました!
アメージングインタビュー、という番組なんですが、パーソナリティをされている清水とも子さんは、クリスチャンで、お友達ということもあって、今回呼んでいただきました。
ラジオでしゃべるって、結構難しいですね〜。ラジオなので、身振り手振りが通じないので、言葉で全部説明しなければならないのが難しいです。
マイクの前であまり動くと、声がむらになって録音されたり、息の音が入ってしまったりすることも、今回初めて分かりました。
清水さんはその点、やっぱりプロですね!こちらの話を上手に聞いて、さらに話をふくらませていって下さり、私は自分の言いたいことをほぼすべて話すことが出来ました。
私自身は、普段ラジオはあまり聴かないのですが、結構みなさん聴いているんですね。リスナーが多いのにも驚きました。
6月5日と12日、19時から放送されます!みなさんぜひ聴いて下さいね!
radio1.jpgradio2.jpg

2008年5月17日

岐阜県大垣市:大垣音楽祭の一環で、かすみの会のメンバーの皆さんとコンサートをさせていただきました。
テーマは「春・花の調べ」ということで、お花屋さんとコラボして、花の入った曲ばかりを集めました。
今回のオープニングでは、私が男装で登場し、宝塚で有名な「すみれの花咲く頃」を歌いました。
いままで、宝塚にはあまり興味がなかったのですが、この曲を歌ってからやはり興味が出てきました。
一度、宝塚の舞台を見にいってみたいです〜
他には、ピアノソロ、フルートソロ、エレクトーンなど、多彩な顔ぶれでみなさんに”春”を楽しんでいただけました。
kasumi1.jpgkasumi2.jpgkasumi3.jpg