月別アーカイブ: 2008年8月

2008年8月31日

奈良市:JEC奈良福音教会で、ラストサマーチャペルコンサートをさせていただきました。
この教会は、ハンブルク日本語教会で牧師をされている井野葉由美先生の支援教会です。今回、井野先生を通して、この教会で奉仕させていただくことが出来ました。
教会員のみなさんがとっても明るく、はきはきお話しされるというのが印象的でした。
コンサートでは、なんと曲と証の順番を間違えてしまうというハプニングがありましたが、焦ることなく(もう少し焦れよ!と一人突っ込み)無事終えることが出来ました。
コンサートの後、少し奈良公園の鹿を(車窓からですが)見ることもできて、小学校の修学旅行以来の奈良公園も楽しむことができました!
伴奏:小野智実さん
narafukuin1.jpgnarafukuin2.jpgnarafukuin3.jpg

ゴスペルコンサート

京都中央チャペル主催の、ゴスペルコンサートを聴きに行ってきました!
このクワイヤーはとにかく、人数が多いのがうらやましいかぎりです。キッズあり、ユースありで、大人たちのクワイヤーも一人一人がとても声がよい!全員がソロ出来るのでは!?と思うくらいでした。
実際、曲によってソロが次々と変わり、みんなそれぞれ上手で、英語の発音もうま〜い!と、いろいろ勉強になりました。
このコンサートは、8年目だそうですが、続けることって大切なんだなあと思わされました。
gospel.jpg

バルコニー

なんだか急に涼しくなってしまいましたが・・・・
まだまだ夏は続くはず!ということで、バルコニーにブラインドをつけました!
最初は、木材を買って自分でとんてんかんてんやって、ブラインドを取り付けるぞ〜、となぜか張り切っていたのですが、それは無理ということがすぐ分かり(笑)、通販で出来上がったものを購入しました。
なかなか素敵で、はじめからこれを買えばよかったのだ・・・と、不要となった木材を眺めながら思うこの頃です。
buraindo.jpg

2008年8月13日〜15日

生駒山上にある、関西聖書学院で、JECユースキャンプが行われました。
私は1日目と2日目の夜の集会での賛美を依頼され、せっかくなので3日間全てのプログラムに参加させていただきました。
ユース、というだけあって、やっぱり若者たちがドバッと集まっていました!
大学生から30代の社会人まで、くらいでしょうか、全部で100人くらいいたのではないでしょうか、とにかく最初から最後までパワフルな賛美!
そして、関西聖書学院の院長であられる太田牧師の、熱い大阪弁のメッセージ!
「イエスさまについて行こう!」というテーマで、参加者全員が熱くなりました!
心から賛美し、そして御言葉に耳を傾ける・・・ひたすらな3日間でした。
2日目は証を交えた賛美をさせていただきましたが、このユースキャンプで、クラシック音楽が演奏されたのは初めて!だったそうです(笑)。
いつもそうですが、このような場に行かせていただける私は、なんという幸せ者だろうと思います。
ヨーロッパから帰ったばかりでしたが、かえって元気になりました。
伴奏:石川ハンナさん
mike.jpgsenbei.jpgyu-su.jpg
ミケ号に乗って会場へ 信望愛せんべい  若者の賛美

2008年8月10日

ウイーン日本語教会の礼拝で、証と賛美をさせていただきました。
夏のため、学生の人たちはけっこうウイーンの外に出てしまっていましたが、代わりに(?)、ウイーンに旅行で来られ、日曜日に礼拝を守るために来られた方がいたりして、結局わいわいと楽しい交わりをすることができました!
今回行ったドイツでの修養会で得た恵みをお話しして、賛美させていただきました。
こうして世界を飛び回っていられるのも、本当に感謝なことです。したいと思っている人、みんながみんな、できることではありません。
だからこそ、体験したことを他の場所で証していくことが、私の役割だと思いました。
伴奏:柳澤ひかるさん
nihongokyoukai.jpg