滋賀県の信楽焼はとっても有名ですが、今日は近江聖書教会のみんなと一緒に、信楽焼のマイカップ作りに行きました!
今回は「みのる窯」という、クリスチャンの方がされている工房で、体験させていただきました。入り口には、陶器でつくられた十字架がかかっていました。
簡単な作り方を教わった後、それぞれが作りたいものを考えて作っていきました。私は、マグカップとソーサーを作りました!取っ手のところをちょっとかわいくしてみました。みんな同じようなものを作っているようで、実は細かいところに個性がでていて面白かったです。
教会学校の子供で、ストローを作っている子もいました!?(陶器のストロー・・・吸えるのかな?笑 )
カップ作りの後は、ケーキとお茶を用意して下さっていて、おいしくいただきました。そのケーキやコーヒーの器ももちろんそこで作られた陶器たちで、一つ一つがとてもすてきでした!
今日作ったカップが出来上がるのは1ヶ月後。礼拝の後、これでみんなでお茶を飲む日が待ち遠しいです。