月別アーカイブ: 2009年4月

2009年4月30日

滋賀県長浜市:ホテル・ソプラデッレグラツィエに、新しい教会堂がオープンしました。

今日はその献堂式が行われ、その中で特別賛美をさせていただきました。

このチャペルは、結婚式に使われるものですが、ちゃんと献堂式をして、その中で聖書のメッセージも語られたことは、感謝なことだなあと思いました。

チャペル式の結婚式は、日本ですっかり定着していますが、まだまだ形ばかりが先行してしまいます。でも、そんななかでも、ひとりふたりと教会にいく人が起こされているという話を聞くと、うれしくなります!

ここで結婚式をあげられるカップルたちが、神様の愛で結ばれますように、祈りました。

伴奏:八木千尋さん

kendoshiki1.jpgkendoshiki2.jpgkendoshiki3.jpg 

マイカップ完成!

2月の終わりに信楽焼のマイカップ作りに行きましたが、それがようやく出来上がりました!

粘土をカップとソーサーにして形を作ったあと、1ヶ月ほど乾かして、うわぐすりを塗って焼いてもらったのです。

礼拝の後、みんなで自分の作品を披露し合いました!みんなそれぞれ個性がでていて面白かったし、焼く前と後ではやっぱりイメージがだいぶ変わっていたので 、とても盛り上がりました!(笑)。

昼食の後、みんなでわいわい言いながら、マイカップでコーヒーを飲みました!

うわぐすりを塗られて、エメラルドグリーンに輝くカップの底を見ていると、とってもいとおしい気持ちになりました。

私の作品のこだわりの点は、カップの持ち手の下の部分が装飾っぽくなっていて、ちょっとルネッサンス風(!?)だというところです!ソーサーにも同じような曲線を彫り込みました。(写真)

寒い一日でしたが、みんなでマイカップで飲んだおかげで、心はぽかぽかになりました。

shigarakiyaki.jpg

2009年4月25日

ギデオン協会の近畿地区大会の午餐会で、賛美させていただきました。

ギデオン協会とは、聖書を病院やホテルなどに無料配布する活動をされています。ホテルの部屋の引き出しに、聖書が入っているのをご存知の方は多いと思いますが、それは、ギデオンの方々の働きによるのですね〜。

今日は嵐のようなお天気で、会場となったホテルは琵琶湖沿いにあったので、あまりの暴風に、傘が壊れてしまうほどでした!

でも、午餐会はなごやかに進み、ホテルのごちそうはおいしく(!)、招待された牧師先生方もうれしそうでした。滋賀県内の牧師先生たちなので、もう見知った顔も多く、私もリラックスして賛美することが出来ました!

ギデオン協会の方々の働きが、ますます主に祝されるよう、祈ります!

伴奏:野田常喜さん

gideon1.jpggideon2.jpg 

いちごコーヒー

先日飲んだ、いちご味の紅茶は、なんとなく想像がつきました。

でも、いちご味のコーヒーって・・・???

京都の上島珈琲で、期間限定の「桜といちごのカフェ」を飲みました!

コーヒーの上に、生クリームといちごのジャムがふんわり乗っていて、意外と合うんですね〜おいしかったです!薄いピンク色もすてき☆

この時期、なんでもかんでも「桜」とか「いちご」のものが出回っていて、こんなものまで!?と思うようなものもありますが、優しいピンク色を見ると、やっぱりうれしくなって、ついつい手に取ってしまうのですね。

春の魔法です。

sakuracoffee.jpg

いちごティー

ムレスナという、紅茶専門のお店に行きました。

春の陽気に誘われ、冷たいものが飲みたくなった私は、アイスティーの上に、たくさんのいちごが乗っている、いちごティーを飲みました。(写真)

見た目も華やかで、とってもきれいな色でしょう?

お値段を知らずに注文して、あとで1500円と知ってびっくり!?でしたが・・・(笑)。たまにはぜいたくな気分を味わうのもいいかな。

ichigotee1.jpgichigotee2.jpg