月別アーカイブ: 2009年8月

2009年8月23日

今回のヨーロッパツアーの最後は、ドイツのケルン・ボン日本語キリスト教会の礼拝で、賛美させていただきました。

北ドイツは、例年よりは暑い日々が続いたそうですが、やはり8月の終わりともなると朝晩は冷えました。でも、湿度の低いさわやかな天気で過ごしやすかったです。

夏休みということで、礼拝に出席される人数も少ないほうだと聞きましたが、人数の多少に関係なく、喜んで賛美させていただきました。準備してくださった教会の方々にも感謝しました。

礼拝では、4曲の賛美と証をさせていただきました。実は2日ほど前から喉に痛みがあり、思うように声ものびず、申し訳ない賛美となってしまいましたが、なんとか守られて最後まで歌いきることができました。

前回のヨーロッパの時も、最後に熱を出してしまったので、やっぱり体調管理をしっかりしないといけないですね。

今回の3週間のヨーロッパ滞在も、神様の恵み多い時となりました。

koelnbonn11.jpgkoelnbonn2.jpg

2009年8月21日

ウイーン11区のカトリック教会・カイザーエーバースドルフ教会で、コンサートをさせていただきました。この教会でのコンサートは、もう3回目です。

いつもは、オルガンが教会の2階の後方にあるので、私も上から歌う形でしたが、今回はキーボードを持ち込んで、前で演奏しました。

なぜかというと、今回は、証をドイツ語で演奏の間に挟みながら進めたかったからです。

ドイツ語で証をするのは、今回が初めてのチャレンジでした。

普段の会話くらいならなんとか出来る、というくらいの私のドイツ語力で、どこまで証ができるかわかりませんでしたが、簡単な文章でもよいから、自分の言葉で伝えたいと思ったので、がんばりました。

コンサートには、日本語教会の友人たちや、開催した教会のかたがたもいらしてくださり、またスライドショーを見て、私の活動についても理解していただけたのではないかと思います。

次回はどんな企画にしようかな。今から楽しみです。

伴奏:建田亜子さん

konzert-ke1.jpgkonzert-ke2.jpg

2009年8月19日

ウイーン郊外にあるヒンベルクという町の、老人ホームでコンサートをさせていただきました。

半年前、2月にもここでさせていただいたのですが、それが好評で、ぜひ次回も、ということで、さっそく2回目が実現しました。

前回よりも集まったお年寄りが多くて、うれしかったです。

今回は、コンサートの後にスライドショーをしました。

日本でクリスチャンシンガーとしての活動を始めてから3年経ちましたが、今までのコンサートの様子や、日本の季節の風景、行事などの写真を集めて、みなさんに見ていただいたのです。

普段外に出ることが難しいお年寄りにとって、日本はさらに遠い存在だと思うのですが、この写真で少しでも身近に感じてくれたらいいなあと思いました。

耳だけでなく、目でも楽しめる、そんなコンサートが出来ました!

伴奏:建田亜子さん

laurentiusheim1.jpglaurentiusheim2.jpglaurentiusheim3.jpg

コモ湖

ミラノから電車で約1時間のところに、コモ湖があります。

コモはとってもちいさな町ですが、湖畔が美しいので観光客も多かったです。

そして、ミラノよりも5℃ほど涼しかったのでうれしかったです!

ケーブルカーに乗って山の上まで登ると、湖と町が見下ろせて素敵でした! 現役を引退した方達が、ミラノから移り住んだりすることもあるくらい、のんびりした、空気のおいしいところでした。

町の真ん中には、Duomoと呼ばれる教会が建ち、それを中心にして町が出来ている感じでした。 ヨーロッパの町は昔から、たいてい教会を中心に発展してきたのですね。

イタリアの有名なアイス、ジェラートを食べながら、イタリア滞在最後の日を満喫いたしました!

como1.jpgcomo2.jpgcomo3.jpg

芸術品の宝庫

今回ミラノに来た目的の一つに、

「美術館巡りをした〜い!」というのがありました。

ヨーロッパのどの国もそうですが、美術館がたくさんあって、一日ではとても全部見ることは出来ません。

ミラノと言えば、まずレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」が思い浮かびますが、これは何週間も前から予約をしていかないと入れなくなっていて、残念ですが次のチャンスに、ということになりました。

今回は、お城の中にある美術館に行きました。

ここで、ミケランジェロ最期の作、未完のピエタ像を見ました! (写真1)

このピエタ像は、よくあるピエタ像と違って、縦の構図になっていて、見る角度によって、マリアがイエスキリストを後ろから抱きかかえているようにも見えるし、イエスがマリアを背負っているようにも見える、というすごく深い作品なのです。

最近、コンサートの中でこのピエタ像のことを話すことが多くなっていたのですが、話すからには実際に見に行かなければ、とずっと思っていたのです。

今回、この像を実際に見ることが出来て、本当によかったです!ミケランジェロの信仰が伝わってきて、感動しました。

その他、楽器博物館など、素晴らしい楽器の数々が展示され、お城の中だけでも見るもの満載でした!

pieta1.jpgpieta2.jpggakkimuseum1.jpggakkimuseum3.jpggakkimuseum5.jpggakkimuseum7.jpg