今年のはじめに、「今年はダンスを習いたい!」と公言していたにもかかわらず、ずっと実現できないまま、今年もあと2ヶ月となってしまいました。
・・・が、ついに、このたび社交ダンスを習うことになりました〜ぱちぱち
いつも行っているフィットネスクラブの中に、カルチャー教室が新しく開設されることになり、フィットネス会員は安く受講できるのです。
太極拳やピラティスなど、いくつか他の教室もあったのですが、やっぱりずっとやりたかった社交ダンスにしました。
ウイーンでは、毎年2月にバル(Ball)という舞踏会が行われます。王宮や市庁舎などを会場にして、みんなドレスとタキシードで夜通しダンスをするのです。私も1、2度参加しました。
ウイーンっ子は基本的にワルツなどは踊れます。小さい頃から習うからです。バルに行くと、お年寄りもすごく素敵に踊っていてびっくりします。旅行者ももちろん参加できますが、踊れないとやっぱりつまらないので、即席のダンス教室なんかも街なかにあります。
社交ダンスは、2人で踊るのが基本なのですが、どうしても男性が不足しがちなので、バルでは、プロの「踊り屋」(!?)がまぎれていて、相手のいない女性や旅行者のダンスの相手をしてくれます。社交ダンスは、男性がリードしないとうまく踊れないのですが、プロにリードしてもらうと初心者の私でも気持ちよく踊れて、楽しかったのを覚えています。
まだまだ最初のステップの段階ですが、楽しんでやろうと思います!