月別アーカイブ: 2009年11月

2009年11月29日

翌日の礼拝でも、奈良キリスト教会で賛美をさせていただきました。

前日は、とにかくコンサートの後、ホテルで休ませていただいたおかげで、体調は守られて、元気に歌うことが出来ました。やっぱり健康第一ですね!感謝!

この教会の牧師先生は、とてもお話が上手で、関西弁ということもあるんでしょうけれど、まるで漫才師か弁士のようでした(失礼)。でもその語る聖書の内容はとてもわかりやすくて、胸にすっと入ってくるようで、とても癒されました。

この教会堂は、2年前に改築されたばかりのきれいな会堂で、歌もとても響いて素敵でした。ますますこの教会が、神様に用いられますように。

伴奏:香川伸子さん

nara3.jpg

2009年11月28日

日本バプテスト連盟 奈良キリスト教会にて、オータムコンサートをさせていただきました。

実はこの日の朝方から、急に38、5度の熱を出してしまい、(インフルエンザかも!?)と、とにかく病院へ急ぎ、検査をしてもらいました。

結果は陰性反応だったので、とりあえず会場へ向かいましたが、コンサートができるのかどうか、 かなり焦りました。

解熱剤が一応効いて、コンサートは無事に終えることが出来ましたが、普段から予防しても防ぎようのない風邪の威力は、改めて怖いなあと思いました。

こんなことがありながらも、コンサートは大変祝されました。

やはりインフルエンザで来られなかったかたもたくさんいたみたいでしたが、初めて教会に来られたかたもいたようでした。

今回は、奈良キリスト教会のピアニストの方が伴奏してくださり、数少ない合わせで弾いてくださり、感謝でした。

伴奏:香川伸子さん、

nara1.jpgnara2.jpg

ゴスペルコンサート

滋賀県:東近江キリスト福音教会にて、ゴスペルコンサートが行われました。

去年に引き続き、2回目の催しでしたが、今回は私が指導させていただいている4つのグループの発表会となりました。

私は全てのグループの指揮をしたので、出ずっぱりでけっこう疲れました・・・(笑)。

でも、それぞれのグループの持ち味が生かされて、とてもよいコンサートになりました。なんと言っても、一人一人の顔が輝いているのを見ることができるのは、本番だけに出てくるパワーというか、オーラなんでしょうね。

東近江のグループを率いてくださっていた方が、この夏に突然亡くなられたこともあり、最後にそのかたを偲んで「御神の愛をば」をみんなで歌いました。

与えられる命もあれば、取られる命もあります。「たいせつな人」という歌に出てくる歌詞「あなたに出会えてよかった」と、今日出会った全ての人たちに言いたい気持ちでした。

2009年11月15日

埼玉県:志木北伝道所にて、ファミリーコンサートをさせていただきました。

この教会は、昨年呼んでいただいて好評をいただき、そのあとすぐにこの一年後のコンサートの依頼をくださった教会でした。ですので、本当に長い間祈られ、準備されたコンサートでした。

その成果が出たのか、通常35名ほどしか座れない会堂に補助いすを出し、さらに玄関の扉を開け放っていすを並べ、66名の参加者がありました! そのうち、半数近くがクリスチャンではない方だったそうです。感謝!

私も、2回目ということもあって、とてもリラックスして歌うことが出来ました。

玄関が開いているので、教会の前の土手を散歩する人たちも立ち止まって聴いてくれたりして、中には、歌の途中なのに手を振ってくる人もいました(笑)。

お天気にも恵まれて、すがすがしいコンサートとなりました!

伴奏:岩塚多佳子さん

shikikita1.jpgshikikita2.jpg教会の外まであふれて

2009年11月14日

千葉県浦安市:浦安聖約キリスト教会にて、ソプラノコンサートをさせていただきました。

この教会には、もう何回呼んでいただいたことでしょう!ダントツで訪問回数が多い所です。私がまだ日本に本帰国する前、一時帰国のときから、友人を通して交わりが始まりました。

最近、繰り返し呼んでくださる教会が少しずつ増えてきていることも、感謝です。何度もお会いしていると、それぞれのかたの仕事の変化や信仰の成長などもわかって、とても心が近くなりますね。

去年も一緒に賛美した、ピアニストの岩塚さんとも、だんだん曲のレパートリーが増えてきました。

ウイーンで出会った人たちと、日本でもこうして一緒に活動できるのはうれしいです!人間にはわからないけれど、ちゃあんとあの頃から神様の計画があったんですよね。

「人は多くのものを計画するが、全て神の御心のみが成る。 」(聖書)

伴奏:岩塚多佳子さん

urayasu1.jpgurayasu2.jpg