月別アーカイブ: 2010年7月

2010年7月17日

今日はとっても大忙しな日でした!

朝に友人のヴォイストレーニングをして、午後から別の友人のコンサートを聴きに行き、その足で自分のコンサートをしに行きました!

京都会館のすぐ隣にある、細見美術館の地下にあるイタリアンレストランで、立命館大学法学部の教授の誕生日パーティーが行われ、そこで演奏をさせていただいたのです。

恥ずかしいのでもうあまり言わないようにしようと思っているのですが(笑)、いちおう、立命の法学部出身なので、 今回もそのご縁でした。

教授のご友人やゼミの学生さんたちがたくさん集まり、会場はとってもにぎやかでした。

今回、初めて古楽器の方々と共演する機会をいただけて、ヴィオラ・ダ・ガンバ(チェロの前身)奏者の吉田一美さんとフラウト・トラヴェルソ(フルートの前身)奏者の早瀬文子さんと一緒に、ヘンデルの曲や、グリーンスリーブスなどのイギリスのフォークソングを演奏しました。

古楽器の音色は、本当に素朴で温かくて、なんて繊細なのかしら〜と感動しながら、私もその雰囲気を壊さぬように、繊細に歌いました(歌えたかな!?)

つい最近、別の友人から小さなチェンバロを譲り受ける(!)といった事件も起きまして、今回の古楽器奏者さんたちとの出会いで、(これはバロックの楽器でコンサートをしろということなのかも!)と秘かに次のアイディアを膨らませています〜☆

hosomi1.jpghosomi2.jpghosomi3.jpg

2010年7月13日

大阪市:北浜にある、VIP関西センターにて、VIP大阪の定例会の音楽ゲストとして賛美させていただきました。

インターナショナルVIPクラブとは、ビジネスマンへの伝道を目的としたクリスチャンの集まりで、日本から始まったネットワークです。今では、世界中にVIPクラブは出来ています。

私も滋賀県のVIP湖南の役員の一人なので、関西のVIPの方々にはいつもお世話になり、仲良くしていただいているのです。

今日は3曲を演奏しましたが、最後の新曲のアレンジがなかなかまとまらず、もしかしたら当日に急遽曲を変更するかも!?という状況でした!

なんとかうまく行ってほっとしましたが、なかなかスリリングな演奏(!)でした。

このように、本番を重ねるごとに曲が進化し、完成に近づいて行くのは、楽しいことでもありますが、アレンジを担当してくれている野田さんは大変だと思います。いつもありがとう☆

この日の講演は、大阪市立大学の教授による、「新渡戸稲造の武士道に学ぶ」という興味深いお話でした。本も出ているようですから、興味のある方はぜひお求めください!

伴奏:野田常喜さん

viposaka1.jpgviposaka2.jpgviposaka3.jpg

彦根ゴスペルライブ!

私が講師をさせていただいている、彦根めぐみ教会のゴスペルクワイヤーが主催となり、地元・彦根で初ライブを行いました!

他にも、守山のクワイヤー・The Shining Starsと、滋賀県大のゴスペルグループ・ Blessing、そしてオリバーさんこと永谷聡さん率いる彦根Oliverゴスペルクワイヤーなど、全4団体が出場しました。

普段あまり聴く機会がない他のグループの演奏を聴くことが出来、(こんないい曲があるんだ〜)と思ったり、いろいろと参考になることも多く、また団体同士の交流の機会としてもとても良かったです。

最後に、4団体全員で、「Make us one」と言う曲を歌いました。その名の通り、「神様によって私たちは一つになることが出来る」と信じて、これからもゴスペルの輪が広がって行くといいな〜と思います。

いや〜それにしても、クワイヤーの皆さんの本番で歌う姿がきらきら輝いていて、私は半年に一度、この発表の時がいつもとっても楽しみです☆

hikogo1.jpg The Shining Stars

hikogo2.jpg 彦根ゴスペルクワイヤー

hikogo3.jpg 手話を使った賛美

hikogo4.jpghikogo5.jpghikogo6.jpghikogo7.jpg

2010年7月5日

韓国のクリスチャンの方が運営している、CGNTVというテレビ局で、私のことを取り上げてくださる事になり、今日は大阪の韓国系の教会で収録が行われました。

オリジナルの曲を2曲演奏と、簡単なインタビューを撮りましたが、CD録音などのときとまた違った緊張感があり、楽しかったです。

メディアという、文明の利器を使って神様の福音を伝えることができるのは素晴らしいなあと思います。

全部で2時間ほどで、無事に撮り終えることが出来ました。

美穂の放映日は、7月16日(金)20時40分〜、衛星放送で見られるそうです。

インターネットでは、19日(月)からは、CGNTVのHPからいつでも見ることが出来ます。

http://japan.cgntv.net/  ←こちらをクリックして、「文化」→「我が魂の賛美」と進んでください。ただし、19日以降です。

みなさんぜひご覧下さいね!

伴奏:野田常喜さん

cgn1.jpgcgn2.jpgcgn3.jpg

2010年7月3日

近江聖書教会にて、アーリーサマーコンサート2010を行いました!

アーリーサマーコンサートは、私が講師を務める、歌の学校コアシューレの前期の発表の場として、昨年から始まりました。

今年は、聖書オペレッタ「五つのパンと二匹の魚」を上演しました!

月2回の練習なので、少ない準備時間でしたが、皆さんがんばって暗譜と演技をしてくださいました。

この日は、朝から大雨で大変でしたが、40名の人が集まってくださり、小さな会場は満杯になり、冷房が全然効かないくらいになりました!

前半は、ヴォーカルアンサンブル・クリスタルフォーの演奏と、私のソロ賛美、そしてフィリピン出身のヘイゼルさんのタンバリンダンスと続き、後半にオペレッタを楽しんでいただきました。

オペレッタは、小さな子供にもわかりやすいですし、演技するほうも見るほうも共に楽しめるので、大好評でした!

そして、コンサート後は、イタリアで修行を積んだ、友人の中村シェフがイタリアンスイーツを用意してくださり、会場はコンサート以上に盛り上がりました!!(笑)

毎回いろいろな催しをするたびに、新しい仲間が増えたり、出会いが与えられて、本当に感謝です。

後期のコアシューレは、クリスマスに向けて新しいオペレッタを練習していきます。興味のある方はぜひ参加してください!お待ちしています☆

伴奏:野田常喜さん

esc1.jpg クリスタルフォー

esc2.jpg esc3.jpgタンバリンダンス

コアシューレの皆さんの熱演!

esc4.jpgesc5.jpgesc6.jpgesc7.jpgesc8.jpg