月別アーカイブ: 2010年11月

アドヴェントがやってきた!

今年もいよいよ、アドヴェントの季節がやってきました!

アドヴェントとは、キリストが生まれる日(クリスマス)を待ち望む期間のことで、クリスマスまでの約4週間をさします。

今日は第一アドヴェントの礼拝でした。久しぶりに近江聖書教会に出席し、司会と特別賛美の奉仕をさせていただきました。やっぱり所属教会のみんなと顔を合わせるとほっとします☆

アドヴェントでは、日曜日ごとに大きなろうそくに1本ずつ灯をともしていきます。それを、アドヴェントキャンドルといいますが、その4本目がついたらクリスマス!ということになります。2本、3本と増えていくに従って、嬉しい期待も増していくわけです。

ところで、教会のトイレにかわいいクリスマスの柄のついたトイレットペーパーが入っていました。カラカラとまわして見ていくと、いろんな国の言葉で「クリスマスおめでとう」 と書かれてあり、また「神様からの祝福がありますように」と書かれていました!

日本ではクリスマスはお祭りの行事のようになっていて、クリスマスグッズもサンタさんやとなかいといった、本来の意味はあまりないようなものばかりですが、このトイレットペーパーはなかなか良いことが書いてあって、教会のみんなで感動しました。

今年はこのトイレットペーパーをクリスマスプレゼントにしようかな!?

ゴスペルコンサート!

今年で3回目になりました、滋賀県の東近江キリスト福音教会でのゴスペルコンサートが行われました。

この日は、私が指導させていただいているゴスペルグループのうち、3グループが出演し、それぞれの練習の成果を披露しました。

毎年なのですが、みなさん日々のお仕事などで忙しい合間を縫って、練習に来られるので、けっこう本番ぎりぎりまで歌詞が覚えられてなかったり、ハーモニーもあやしかったり(!?)するので、私もはらはらしてしまいます。

でも、本番になると普段には出ないオーラが出るのか、意外といい感じに出来上がるのです。

100回の練習より1回の本番、と言われるように、本番を経験することはとてもよい刺激になり、力もつきます。

今回は、大阪オンヌリ教会から子供たちのクワイヤーも参加してくれて、かわいらしい子供たちのダンスや歌も楽しませてもらいました!

p1040088.JPGp1040076.JPG

p1040108.JPGp1040113.JPGp1040118.JPG

2010年11月26日

岐阜県大垣市:スイトピア音楽堂にて、「雪待月」コンサートに出演しました!

雪待月とは、11月のことを別名そう言うらしいですが、今回初めて知りました。

ショパンとシューマンの生誕200年の今年は、各地で彼らの作品が演奏されています。私も、ショパンの歌曲に初めて挑戦しました。

ショパンはピアノ曲が有名で、歌曲はほとんど知られていませんが、素朴で温かいものを感じました。ポーランド語も難しいけれど、独特の響きがあって好きになりました。

今回はドイツから、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団に所属するチェリストのアンドレアス・ティムさんを招いて3人での演奏でした。

ピアニストの河村義子さんは、相変わらず素敵でエネルギッシュな演奏を聴かせてくれて、彼女の演奏目当てに毎回来られる方もたくさんおられるのもうなずけます。

今日は久しぶりにシューマンの歌曲を歌い、やっぱりドイツリートはいいなあと思いました。

kasumi1.jpgkasumi2.jpg

2010年11月23日

埼玉県日高市:高麗聖書教会にて、チャペルコンサートをさせていただきました。

今日は祝日でしたので、高麗聖書教会の枝教会である原市場聖書教会では、バザーが行われていました。まず最初にそこでミニコンサートをしました。

カフェのようなおしゃれな雰囲気の会堂で、小さいながらもグランドピアノが置いてあって、音楽会もよくそこで行っているようです。

手作りのケーキや、本格コーヒーなどもおいしくいただきました!

その後、高麗聖書教会でのコンサートでも多くの方が来られ、「困難があって落ち込んでいる友人に聴かせたい」と言ってCDを買ってくださった方もおられました。

神様は、本当に必要な時と場所に出会いを与えてくださる、と思います。今回もたくさんの人に出会いましたが、それも神様の深いご計画の中にあったのだと感じました。

これからももっともっと、神様のなさることを見させていただきたいと思います。

伴奏:岩塚多佳子さん

p1040014.JPGp1040024.JPG原市場聖書教会

p1040041.JPGp1040047.JPG高麗聖書教会

2010年11月21日

埼玉県志木市:志木北伝道所で、チャペルコンサートをさせていただきました!

ここは一昨年から3年連続で呼んでいただいている教会で、少しずつ見知った方々も増えて、再会を喜びました。

なぜ私のようなものを良いと思ってくださるのだろう〜と、正直思いますが、毎年心のこもった教会の皆さんの歓迎を受け、今回ものびのびと賛美することが出来ました。

去年もそうでしたが、今年も会堂に入りきらないほどの人が聴きにこられ、コンサートはとっても祝されました!今回は、ウィーンの合唱団で共に歌っていた友人・荒井香織さんも来てくれて、4年ぶりの再会も果たせて嬉しかったです。

彼女は現在、関東で合唱指導や演奏活動をされていますが、ウィーンで一緒にがんばった仲間が、こうして日本でも活躍しているのを見るのはとても嬉しく、誇らしい気持ちでした。

今回の伴奏をしてくれた岩塚多佳子さんも、ウィーンで知り合った友人です。ウィーンはたくさんの宝物を私にくれました☆

shiki1.jpgshiki2.jpg

shiki3.jpgウィーンが私たちの原点!