26日に歌い納めをした私は、この年末の数日は、お部屋の片付け&掃除をしたり、いろんな人たちと2010年の感謝会をしました!
よく一般には「忘年会」といいますが、うちの牧師は『主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな』という聖書の言葉を出して、「忘れてはいけません、感謝です!」と言われるので、「感謝会」なのです。
日本では12月25日が終わるとすぐにお正月の飾り付けになってしまいますが、ヨーロッパでは1月8日までクリスマスの行事があるので、ツリーもまだ飾ってあるのです。
そんなわけで、私たちの感謝会もまだまだクリスマスの雰囲気にあふれた会となりました。
毎晩のようにお鍋あり、お好み焼きあり、すき焼きあり・・・と楽しく感謝のときを過ごしました。
来年もこんな風に感謝しながら歩んでいけますように。