月別アーカイブ: 2011年6月

稲沢ゴスペルチャリティコンサート

久しぶりに、コンサートを聴きに愛知県の稲沢市に行ってきました!

稲沢キリスト教会や稲沢バプテスト教会など、地域の教会が協力しあって、ゴスペルのチャリティコンサートをされたのです。

稲沢キリスト教会には、私も何度か呼んでいただいているので、なつかしい人たちと再会することが出来、嬉しかったです。

私自身もゴスペル教室をさせていただいているので、いろいろなゴスペルの歌も知りたいし、人の演奏を聴くのはとても勉強になります。

最初はキッズのクワイヤーが楽しいダンスで盛り上げてくれました。本当に楽しそうに踊っているので、こちらもわくわくしてしまいました!

ソロあり、ア・カペラありの、多彩なプログラムもとても良かったです。その合間に、震災当時の様子を映したビデオが流され、津波で人や家が巻き込まれて行くさまを見ました。本当に恐ろしいことが起こったのだと改めて思いました。

今回のコンサートでも、キリストの愛が語られ、今こそ心を主に向け、出来ることをやって行こう、とのメッセージが投げかけられました。ここに集った一人一人の重いが、被災された方々の元に届きますように。神様の愛が溢れますように。ただ祈ります。

2011年6月19日

大阪シオン教会にて、父の日礼拝&チャリティコンサート礼拝をさせていただきました。

昨年は母の日礼拝に呼んでいただき、賛美の活発な素敵な教会です!今年も来れたことはとっても感謝でした。

今回はやはり震災のことを中心にお話しする感じになりました。今月からコンサートの度に歌っている曲があります。

「春なのに」という、ウィーン在住の知人が作った歌です。彼女の故郷が今回の津波で町ごと流されてしまい、失意の中で書かれたものですが、その悲しみの中にあってなお、前を向いて歩いて行こうという決意のこもった素晴らしい歌です。

これからも、この歌を出来るだけ多くの方に聴いてもらいたいと思っています。歌手の私に出来ることはこういうことかもしれないと思います。

礼拝の後は、とっても豪華な昼食会がありました!教会の婦人がたが腕によりをかけられたのだそうです!おいしかったです〜☆

お父さんたちには、父の日のプレゼントで、特製スタミナドリンク(み言葉付き)が配られました。成分表示には、「信仰」「希望」「愛」と書いてありました(笑)。

これを飲んだら元気百倍ですね!がんばって、お父さん!

伴奏:坂本真紀さん

p1050797.JPGお父さんたちと一緒に「ファイト〜いっぱ〜つ!」

VIP茶の湯

クリスチャンの伝道活動の一環である、インターナショナルVIPクラブに、「VIP茶の湯」がスタートしました!

場所は大阪の長堀にある、やまぐち という旅館でした。

旅館の経営者で、茶道の師範でもある山口さんが、お手前を披露してくださいました。

p1050782.JPG

私は、数年前に少しだけ習っただけなので、すっかり作法も忘れてしまい、緊張しましたが、VIP仲間の篠田さん(医師)も同席して、丁寧に一から作法を教えていただき、凛とした中でも穏やかでくつろいだ時間を過ごすことが出来ました。

p1050786.JPG

まず最初に濃い茶をいただき、次に薄茶をいただきました。

濃い茶は、一つの茶碗をまわして少しずつみんなでいただくので、礼拝の聖餐式のようだと言われています。実際、昔クリスチャンの大名たちは、こうして茶室で聖餐式や洗礼式をしたのだそうです。

茶器や道具など、ひとつひとつが素敵なものでしたが、一番びっくりしたのが、水入れがイタリア製のフルーツ入れだったことです!和の中にひときわ映える色とりどりのフルーツ柄がとってもきれいでした!

意外な組み合わせが新鮮でしたし、こんな一見掟破りのようなこともしていいんだ〜と驚きました。お作法も、難しいけれど、もっと大切なのは、ホストもゲストもお互いにくつろいでお茶を楽しむことだと言われました。

ちょうど雨が降り出し、軒先の木々の葉っぱがぱらぱらと音をたてていたのも、とても趣があって素敵でした。普段家にいたら、「雨が降って来た〜!」と顔をしかめるのに(笑)。

今日は、普段忘れがちなゆったりとした時間や、ものを大切に扱うことや、自然を愛でること、そしてそれらがとっても気持ちのよいものだということを体験出来ました!

2011年6月11日

堺市:チャペルこひつじにて、CD発売記念ライブを行いました。

教会の建物の中に、キリスト教書物を扱うジョイフルというお店が入っていて、そこのオーナーである中山さんのご協力を得ての開催でした!

この日は、夜にこの教会の会堂のほうでスピリチュアルナイトというゴスペルコンサートが開かれることになっていて、そのリハーサルが行われていたので、リハの合間を縫って、出演する方々も聴きにいらしてくださいました!

p1050774.JPG インストアライブは2回行いました。

30分ずつの小さなライブでしたが、聴いてくださる方の表情がしっかりと見えるこのくらいの規模のコンサートが私は好きです☆

そして、夜は会堂のほうでのスピリチュアルナイトに出演させていただきました!

p1050771.JPGp1050780.JPGこれを主催されているのは、ウイングスゴスペルクワイヤーを率いる足立学さんです。アロハシャツのメンズクワイヤーや、黒の衣装に身を固めたかっこいい女性のクワイヤーなどなど、個性と賛美の喜び溢れるコンサートでした!

やっぱり私は歌うことが好きです。 賛美を捧げている時が、何よりも幸せだなあと、今日も感じながら、賛美させていただきました。たくさんのゴスペルを聴き、共にこの空間を共有出来たことが、とってもうれしかったです。

2011年6月7日、8日

京都の同志社女子大学の礼拝にて、賛美をさせていただきました。

7日は今出川キャンパス、8日は田辺キャンパスでした。

毎年この時期に賛美をさせていただいていますが、毎日のように礼拝を行っているのは素晴らしいなあと思います。学生もよく出席しています。

同志社大学はクリスチャン新島襄が起した学校で、歴史のある大学です。4代続けて同志社の卒業生だという人もおられるそうです。

信仰もそのように受け継がれて行ったらいいなあと思います。

伴奏:野田常喜さん

p1050735.JPG