月別アーカイブ: 2013年2月

長浜盆梅展

梅の美しい季節です。

今日は、彦根のゴスペル教室の生徒さんたちと一緒に、長浜の盆梅展を見に行きました!

盆梅展ってなに!?と最初は思いましたが、ようするに盆栽の梅なんです。でも、ただの盆栽じゃありません!

樹齢400年を越えるような見事な梅が、それも鉢に植わっている梅が、たっくさん展示されているのです!

種類も多くて、美しい梅の色、流線形の幹、かぐわしい香りに、思わず歓声をあげてしまいました。

p1120223.JPGp1120245.JPG梅のおひなさま

p1120248.JPGアメリカの宣教師も日本の文化に大喜びでした☆

長浜には、ゴスペル教室で定期的に来ていますが、いつも夜なので、昼間に来るとまた違った印象でした。見るところもたくさんあり、時間が足りないくらいでした。またゆっくりと訪れたいところです。

2013年2月24日

大阪:茨木聖書教会の礼拝で、証と賛美をさせていただきました。

今回は、いわゆる”押しかけ賛美”でした!3月16日に予定している「ビューティーコレクション」の宣伝も兼ねて、会場となる茨木市の教会に知っていただくためです。

茨木聖書教会は、私と同じ同盟教団ということもあり、また今度共演するエステティシャンの相見さんの所属教会でもあるので、知っている方々も多くて再会が嬉しかったです。

以前、関西宣教区のお金で東日本大震災の被災地を慰問コンサートさせていただいたので、その時の証をさせていただきました。尊い献金で行かせていただいたので、その報告が出来てよかったです。

クリスマスには、またこの教会でコンサートをさせていただく予定です。今からとっても楽しみです☆

p1120206.JPG

6枚目のCDレコーディング開始!

今年は、新しいCDを出そうか出すまいか、でちょっと迷っていました。

別に、毎年出さなくてはいけないものではないし、お金もやはりかかりますからね。

でも、なんやかんやで、やっぱり歌いたい曲に出会ってしまうものですね~☆

・・・ということで、今年もフルアルバムを出すことになりました!感謝(^0^)

今回のテーマは二つあり、「天地創造」と「イースター」です。

全体に華やかさはないけれど、広大な宇宙を思わせるスケール、神の愛がそこかしこに満ちている感じを歌いたい!(どんな感じだ!?)

そして、神の愛の究極であるイースター(十字架と復活)を後半に持ってくる予定です。

今日は、レコーディング第一日目でした。2年ぶりに、スタジオボスコさんにお世話になり、録音開始。

相棒ピアニストは、いつもの野田常喜さんです。

だいぶ慣れたというものの、毎回レコーディングの時は途中で体調を崩して大変なことになるので、用心が必要です。

今日は、歌とピアノの曲に加えて、フルートが入る曲を録音しました。

フルーティストは安念恵さん。今回が初共演です。

3人でやる曲は、CDのタイトルにもしようと思っている、バッハの曲「Aus Liebeアウスリーベ(愛ゆえに)」です。

フルートの前奏で始まるこの曲は、とても悲しくて、そして美しいのです。演奏者にとっては相当息のコントロールが必要な曲です。

最初に、ピアノとフルートを同時録りしてもらい、後から歌を乗せました。

ヘッドフォンから流れてくるフルートの前奏がとても素朴で美しく、その流れに乗って私も思いを込めて歌うことができました。

今日は、結局朝から夜9時までの長丁場でしたが、とりあえず予定の3曲を撮り終え、順調です!

みなさまによいものを聴いていただけるよう、がんばります~☆

bosco-recording.jpg無事終わって笑顔の3人

ねこカフェ

初めて、ねこカフェに行きました!

私自身は、特にめちゃくちゃ猫好きというわけでもないのですが、たまたま歩いていたらねこカフェがあり、一緒にいた牧師家族と一緒に「入ってみよう!」ということになりました。牧師館では、かわいいねこ(ここちゃん、メス)を飼っていて、みんな猫好きなのです。

ねこカフェとは、ねこが我がもの顔で歩き回る空間でお茶を飲むところです(笑)。もちろん、猫がメインなので、みんなひたすら猫の写真を撮ったりじゃれたりして、ネコに遊んでもらっていました。

いろいろな種類の猫がいて、みんなとてもおとなしく人間に慣れている感じでした。毛並みもふわふわで、さわっていると確かに癒されます。

p1120173.JPG

p1120187.JPGオーナーさんと一緒に伝票をチェックするネコちゃんたち(笑)

p1120189.JPGなんか私までねこ顔になった気が・・・!?

現代人はストレスが多いので、ねこの手も借りないといけないのでしょうかね?ネコちゃんたちも出勤お疲れ様でした☆

第2回バレンタインコンサート♡

昨年から始まり、好評をいただいているバレンタインコンサート。

今年は、京都のライブ喫茶「憧夢」さんにて行いました!

外から見ると、屋根が本当にドーム型になっているのが見えます。こじんまりとしていますが、やはりライブハウスだけあって、音響設備も整っていて、内装も個性的で面白かったです。

前半はクラシックの曲、真ん中にフォークグループの方々が友情演奏をしてくださり、後半はミュージカル・映画音楽で楽しんでいただきました。

恒例のクイズコーナーでは、イントロクイズで、野田さんに曲のイントロ部分を弾いてもらい、正解した方にはプレゼントをご用意☆みなさんが盛り上げてくださいました。

そして今回のバレンタイン手作りケーキは、吉村美穂音楽事務所の女性スタッフが作ってくれました。昨年はコンサートの前日に自分で泣きながら!?(笑)クッキーを焼いたのですが、やはり本番前に夜なべをするのはよくないということで、今年は私は演奏に徹しました。

そして今回の一番の目玉は、オーダーメイドのドレスでした!生地は、京都の西陣織シルクで、ずっと私を応援してくださっているネクタイ会社の社長さんがプレゼントしてくださり、また京都のデザイン協会の役員の方が縫製してくださるなど、とても豪華なドレスだったんです!

桜色のこのドレスは、形はシンプルですが、シルクなので光沢があり、ライトが当たるとよりきれいに発色しました。上品で細く見える!と評判でした。

たくさんの方々にこうして応援してもらって、今日も歌えるのだなあと、感謝を持って演奏することができました。いろいろな人たちと一緒に作り上げるコンサートって、とてもいいですね!

伴奏:野田常喜さん

p1120156.JPGp1120157.JPG桜色のドレス。よく見ると、細かい桜の花びらが全体にちりばめてあるのです☆

p1120152.JPGp1120153.JPGフォークグループの皆さんの演奏

p1120155.JPG受付嬢(吉村美穂音楽事務所スタッフ)。服も揃えたような、息ぴったりな二人。