あっという間に最終日!
音響セミナーでは、普段裏方でがんばってくださっているスタッフさんたちのご苦労がよくわかり、勉強にもなりました。表に立つ側も、裏で支える側も、どちらも大切ですから、お互いに尊重し合いながら、よい音楽を作り上げていきたいと思います。
2日目のコンサートは、カフェ・ウッドシェッドで行われました。
軽井沢にある、キリスト教関係の施設・恵みシャレーに行ってきました!
軽井沢は初めてでしたが、高級避暑地で有名なうわさどおり、自然が多く、ヨーロッパ風のすてきな別荘が建ち並んでいました〜!
ここで2日間、音響セミナーとクリスチャンアーティストによるコンサートが開かれました。東京の方たちに混じって、私たち関西組も合流、心からの賛美を捧げました。
一日目の今日は、チャペルでの賛美。音響セミナーも平行してされるだけあって、音響スタッフさんもプロ揃い!頼もしい限りです。
この恵みシャレーは、宣教師の方々が祈りとともに建てられたもので、現在はいのちのことば社さんがその事業を引き継いでいます。ここでも、世界に祈られている日本のことを思い、感謝でした。
滋賀県高島市:ガリバーホールにて、高島市と京都市の交流音楽祭が行われました!
ゴスペル、ジャズ、合唱、と様々なジャンルの音楽を楽しむことが出来ました。
私は3曲、いつものクラシックソロを歌いましたが、そのあと、ジャズトランペットの浜田博行さんらと一緒に、ジャズナンバー「What a wonderful world」を歌わせていただきました!ジャズをステージで歌うのは初めてだったので、けかなり緊張していたのですが、みなさんのサポートのおかげで歌いきることが出来ました!
この日に向けて、野田常喜さんがジャズボーカルのレッスンをしてくれました。クラシックの発声と全く正反対のことをしなければならない部分も多く、かなりとまどいながら、私にとって新しい挑戦になりました。
伴奏:野田常喜さん
先月から始まった、大阪東教会でのガーデンコンサート!今日は第2回目でした。
…とはいえ、猛暑日の続く大阪で、ガーデンコンサートは厳しい!
ということで、今月は涼しい礼拝堂でのコンサートとなりました。ほっ!
今回は、ジャズピアニストの吉弘千鶴子さんと2人で賛美させていただきました。
彼女の弾くピアノは、本当にかっこいいです。ジャズの人って、どうして楽譜がなくても演奏できるのか、クラシック畑の私はいつも不思議です。。
平日のお昼ですから、もちろんお客様も少ないです。でも、私たちは賛美をしているので、数は関係ありません。事実、今日も初めて教会に足を踏み入れた人がいたのです。
ガーデンコンサートは、毎月第3水曜日の12時からと14時から、大阪東教会にて行っています。私は、とりあえず今年は毎月出演いたしますので、みなさまぜひいらしてくださいね!