大阪駅の一角に、クリスマス市が立っていました!
ウィーンではこの時期、街中にクリスマス市が立っていたのを思い出して、懐かしくなりました!
グリューワインという、温かいワインも売っていました。さむ〜い外で、グリューワインを飲みながらみんなでわいわい過ごした、ウィーンのクリスマスを、少しですが感じられてうれしかったです!
今日は、このツアー中で唯一の一日フリーの日でした!
こんな日はゆっくり休んだほうが体にはよいのでしょうが…
貧乏性の私は、観光したい!という思いになってしまうんですね。
ニセコ観光に行きました!それも、SLに乗って。
ニセコは、札幌から電車で1時間半くらい行ったところにあるのですが、SLに乗っていくという観光ツアーなので、ゆるゆるとしか進みません。片道3時間くらいかかりました。
ニセコは、羊蹄山という紅葉が美しい山や自然が有名で、それを期待して行ったのですが、紅葉にはもう少し早かったようでした。でも、きれいな緑は堪能しました!
一日がかりの旅で、ちょっと疲れましたが、温泉につかって気分もリフレッシュ!明日からのハードスケジュールに備えます。
夜、鼻をかんだら黒いすすが付いていました〜!SLに乗るときは気をつけましょう!(笑)
あっというまに旅行最終日。
今日は、博多に戻って、3つのグループに分かれての行動となりました。
私は、福岡市博物館に行きました。
今、大河ドラマの「黒田官兵衛」展が開かれていました。
黒田官兵衛は、クリスチャンだったということもあり、その生涯にも興味があったので、とても楽しめました。
戦国時代にキリスト教の信仰を持つことは、大変だったと思いますが、むやみに命を無駄にしないという、官兵衛の信念が、キリスト教の理念に共通するところがあったのだろうと思います。
3日間で、たくさんの信仰の人たちの足跡をたどり、信仰の道を行った先輩たちを知って、私も本当に励まされました。また行きたいです!